こんにちは、しょうです。
2017年の年末に友達とヒッチハイクでどこまでいけるかと興味本意でヒッチハイクしました。
目的地は福岡にしたのですが、財布の中身が0円になって、すぐ大阪に帰る事になりました。
今回は残金が0円でもなんとかなったので記事にしたいと思いました。
そもそもなぜ残金0円になったのか?
行き道も大阪から福岡までヒッチハイクで行きました。
ぼくの性格上は後先考えずにすぐにやると決めたら行動するのがモットーなんですよね。
ヒッチハイクの時も必要最低限の持ち物を持って出発しました。
いざ財布の中身を見たらお金が全く入っていなかった…
キャッシュカードも忘れて、これはやばいと思って大阪に帰る事になったんですよ。
友達と来てイタのですが先にぼくが帰る事なりました。
やっぱり事前準備はほんとに大事だと痛感しましたね。
福岡のどこでヒッチハイクしたのか?
残金0円でこのまま帰れなかったらやばいなとずっと考えてましたね。
考えた結果にたどり着いたのが小倉駅の近くのガソリンスタンドでした。
2時間くらいずっと続けたのですがこれがマジで捕まらない。
残金が0円だったぼくは、とにかく今日帰れなかったらやばいなと思いました。
いつもの裏技で徒歩で入れるサービスエリアに行くことにしました。
最終的には古賀サービスエリアでやる事にしましたね。
古賀サービスエリアまでの行き方
古賀サービスエリアまでの行き方は最寄り駅から確か6キロぐらいは歩きました。
最寄り駅は千鳥駅が1番近いです。
マップ通りに行けばひたすら道なりをまっすぐ行く感じになりますね。
ぼくは、夜に移動していたため周りの道は真っ暗で結構怖かったの覚えています。
外灯もなく道は本当に見えないです。
夜に移動するより昼間に移動する方がいいと思われますね。
思ったより遠いのでそこまで歩くのはめんどくさい人は普通に下道でやるのをおすすめ。
ちなみにぼくは、下道だとかなり時間がかかるためサービスエリアからスタートします。
古賀サービスエリアからヒッチハイクについて
サービスエリアの広さにしては、普通に広くもなく狭くもなくって感じですね。
ヒッチハイクも問題なく開始する事ができます。
初めて30分程度で車が捕まり、以外とはやく捕まりましたね。
残金が0円のため、とにかく必死でしていましたね。
人は限界に追い込まれたら目の前の事に対して必死になる事があります。
まさにこの時はとりあえず帰れなかったらしぬと思って、必死でしたね。
古賀サービスエリアはヒッチハイクやるには結構やりやすかったの覚えています。
まとめ
ぼくは、先の事も考えずに目の前の事で頭がいっぱいになります。
だから今回は残金が0円になって帰るはめになったんです。
でも結果的には今やりたい事をすぐやっているので人生において後悔はないですね。
よく言葉にするのがいつかできればいいなと口に出してる人が多くいますが、いつかなんてきません。
いつかやりたいとかは結局やらないと同じなので今やるべきだと思います。
ヒッチハイク自体も最初は不安も多く存在しますが、やってみれば以外とできるんですよ。
ヒッチハイクも興味ある方は是非1度経験してみるのもいいかも知れませんね。
コメントを残す